【朝霞市】退色 その原因とは? こんにちは!カラー館イロドリです 外壁や屋根は日々劣化していくのはご存知だと思います そして塗料は徐々に退色していきます 今回は、退色の原因についてご紹介していきます 退色とは 退色とは色が褪せてしまうことです 元の色から塗料などが劣化して色が変色してしまうことを指します 外壁塗装・屋根塗装の退色の原因は 外壁塗装と屋根塗装も原因はほとんど同じです。 外壁も屋根も日々紫外線にさらされています そのため、強いエネルギーの紫外線を浴び続けることにより 塗装の退色が発生していきます 雨水や酸性雨、PM2.5などの外的要因を受けると変色が起こっていきます 塗料の色について 色によって退色するスピードは異なります 塗料には、紫外線に強い顔料と弱い顔料があります。 顔料とは色彩をもち、水やその他の溶剤に溶けない微粉末のことで 塗料などの着色剤などに用います 無機顔料 無機顔料とは、天然由来の顔料で 天然の鉱石や金属の化学反応でできた酸化物などから作られています。 【チタンホワイト・チタンブラック・イエローオーカー・オキサイドレッド】 以上の色は、鮮やかな色は出しにくいのですが、耐候性に優れています 有機顔料 有機顔料とは、石油由来の製品から作られています。 【ブルー・グリーン・イエロー・レッド】 ブルーグリーンは退色しやすい色の中でも 比較的耐候性があるのですが、イエロートレッドは退色しやすいです。 お家の美観を保つためにも、 無機顔料が多く含まれている色をおすすめしますが 塗料の種類によっても耐候性が優れているものもあるので 予算や理想の色に合わせて選んでいきましょう 一部分だけ退色している場合は? 塗装工事では、「タッチアップ塗装」という 塗装部分を手直しすることがあります そのタッチアップを行なった部分に 変色や退色が起こることがあります この部分の原因は、本体塗装と異なる塗料を使用されてしまったり 同じ塗装方法ではない方法で塗装されてしまった可能性があります 上記のような場合は、徐々に退色していき 目立ってしまうことがあります! 異なる塗料や塗装方法で行われると色ムラにつながってしまうので注意しましょう! 色や塗料についてお悩みの方や、 どのような塗装工事にしたらいいのか どこからメンテナンスを行ったらいいのか分からないという方も お気軽にカラー館イロドリにお気軽にお問い合わせください! お客様に合ったご提案と、 プロによる無料の診断を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます 「カラー館イロドリ」 埼玉県朝霞市西弁財2-6-27安部ビル2F TEL:フリーダイヤル 0120-151-611 電話受付 9:00~17:30 年中無休(お盆・年末年始除く) 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.26 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】すぐできるお家のメンテナンスとは こんにちは!カラー館イロドリです 大切なお家の美観を保つためにもお掃除をしたり、きれいにしたりして メンテナンスを行っている方もいると思います 美しいお家で過ごすのはとても気持ちが良く生活もしやすいですよね しかし、大切なお家も、日々雨水や風や汚れなどから劣化していきます メンテナンスが一生いらない外壁材はあるのでしょうか すぐにできるお家のメンテナンスは何があるのでしょうか 本日はすぐできるおうちのメンテナンスについてご紹介します すぐできるお家のメンテナンスは? ◼︎汚れを落とす 長期でもお伝えしたように、外壁は雨水や砂埃などで汚れていきます カビやコケなども発生することもあります そこで定期的に汚れを落として、外壁の美観を保ち、 内部に水やシロアリなどが発生しないようにします 汚れを落とすときはスポンジやブラシを使って行いましょう あまり強くこすらないようにして汚れを落としもし傷などを見つけたら、 放置せずに業者に依頼をしてメンテナンスを行ってもらうようにしましょう ◼︎外壁の高圧洗浄 汚れ落とすときに高圧洗浄で汚れを落とす方もいると思います 高圧洗浄を行うことによって、 汚れが落ちやすくなり、コケや藻などもスムーズに取れることがあります しかし、高圧洗浄を使用する場合は注意が必要です 高い場所での洗浄は転落やケガをする可能性もあるので注意が必要です 無理をせずに業者に依頼することも検討しましょう そして高圧洗浄は高い圧力をかけて、水を出しているのでひび割れなどがある場合は 内部に水が侵入してしまう可能性があります 水漏れの原因につながってしまうこともあるので注意をしましょう ◼︎耐光性の高い外壁材を選ぶ タイルやサイディングなどの素材は耐用年数が長いと言われています 技術のしっかりある業者に依頼をして、 適切な施工と、定期的なメンテナンスを行ってもらうようにしましょう 技術のある職人が塗装を行うことにより、 塗料の性能も最大限に発揮することができます 業者選びも大切なポイントなので、ネットや口コミで調べて情報収集を行いましょう 大切なお家のメンテナンスはとても大切です 一生メンテナンスがいらない外壁材はありません メンテナンスフリーと呼ばれる外壁材は、 メンテナンスを頻繁にしなくても済む素材のことを指しています 素材自体をメンテナンスする必要があまりなくても、 素材をつなぎ合わせているシーリング等のメンテナンスは 必要になってくる場合があります そもそも外壁に使う塗料を抵抗性の高いものにすると、 メンテナンスフリーに近づけることができます◎ 塗料も進化しているので、汚れにくく メンテナンスを頻繁にしなくても大丈夫な塗装も出てきています またタイル目地に、給水防止剤を使うことによって もし内部に水分が入ったとしても放出させる通気性を持ち合わせているので、 メンテナンスを頻繁に行わなくても丈夫な外壁になります カラー館イロドリにお気軽にご連絡ください! お客様に合ったご提案と、 プロによる無料の診断を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.25 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】埼玉県の四季に合わせた塗装! こんにちは!カラー館イロドリです カラー館イロドリがある、埼玉県の四季の特徴についてと 四季に合わせた塗装についてご紹介します -埼玉県の四季- 埼玉県は太平洋側気候に属しています 冬は、北西の 季節風が強く晴れの日が多く空気が乾燥します 夏は日中かなりの高温になることがあります そして雷の発生も多い方です 梅雨の時期は曇りや雨の日も多く梅雨らしい現象が多いです 台風に関しては強烈なものは少ないです そして、埼玉県は四季の変化がとても規則正しく、 埼玉県熊谷市の夏はかなり暑くなる地域です ニュースでもたまに取り上げられることがありますね カラー館イロドリがある埼玉県朝霞市は夏は短く暖かいです そして湿度が高く蒸していて、冬は寒いのですが晴れの日が多いです 1年を通して気温は1度〜31度に変化します。 マイナス2度より下がることや35度以上を超える事はほとんどありません 埼玉県の四季に合わせた塗装とは? 〜春〜 埼玉県の春は特別暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい時期が多いです 晴れの日も多いので、塗装工事に向いている時期です 塗装工事のご依頼が多くなる時期です 塗装工事を検討されている方は、予約が埋まりやすいので なるべく早めに業者に相談をして予約を入れることをおすすめします 〜(梅雨 火曜日の天気)〜 埼玉県の梅雨の時期は、その他の地域のように 雨の日も多く雷が発生することが多いです 梅雨の時期はどうしても雨の場合は工期が伸びてしまうことがありますが、 全く塗装工事ができないわけではありません 湿度や気温や天候が塗装に影響しない場合は、 通常通り塗装工事が可能です◎ 雨予報がある日や雨が降っている場合は、塗装工事はできません 塗料がしっかりと乾燥しないので 晴れていたり、湿度が適している場合は塗装工事ができます 〜夏〜 埼玉県の夏は 日中かなり高温になる場合もあります 晴れていたり、湿度が影響しない場合は塗装工事が可能です。 夏以外の時期のように雨が降る日は塗装工事ができません しかし夏は晴れている日や、 湿度が高すぎない場合は、塗装工事に適している日もあります 〜秋〜 埼玉県の秋は、春と同様で暑さや湿度に困る事はほとんどありません 塗装工事に適している日が多いです。 夏に比べて湿度も下がり乾燥する時期なので、 塗料がしっかりと乾燥し、塗装工事の後期がスケジュール通りになりやすいです 春の時期のように塗装工事が増えるので、 冬前に塗装のメンテナンスを行いたい方は 早めに業者に相談することをお勧めします 〜冬〜 埼玉県の冬は晴れの日が多く、空気が乾燥しています 雪や雨が降らない限り、塗料もしっかりと乾燥するので、 塗装工事に困る事はほとんどありません 今回は、埼玉県の四季と四季に合わせた塗装についてご紹介しました 埼玉県の中でも、南部や北部など地域によって多少違いがありますが 1年間を通して塗装に困る時期は少ないです。 埼玉県以外で湿度が高すぎる地域や雨が降りやすい地域、 雪が降りやすい地域はどうしても塗装工事の工期が伸びてしまうこともあります 後期のスケジュールに関しては、 業者と相談しながら進めるようにしてください。 どうしてもこの時期は塗装工事を行なって欲しくないと言う場合や、 この時期までになるべく早めに終わらせてほしいと言う場合は 業者に相談をするようにしましょう 時期によっては、必ずそのスケジュールに合わせられるとは限りませんが 早めに行動することによってご希望に合わせやすくなります カラー館イロドリは朝霞市にあります! 朝霞市や志木市・新座市・和光市を中心に塗装工事業を行っておりますが、 その他の地域のお客様もお気軽にご相談ください お客様に合ったメンテナンス内容やご提案をさせていただきます。 ぜひカラー館イロドリにお気軽にご連絡ください! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.24 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】シーズンごとのメンテナンス方法 こんにちは!カラー館イロドリです 外壁塗装は 天候の状態がとてもキーポイントになってきます 理由は外壁塗装を雨の日に行うことができないからです 塗料本来の性質が発揮できず、仕上がりも悪くなってしまうからです 風量や湿度が適切でないと、 塗料を塗ったときにしっかりと乾燥することができません 今回はシーズンごとのメンテナンス方法についてご紹介します 外壁塗装に適した条件とは? 外壁塗装を行うことができるのは、「晴れ」の日と「曇り」の日です 気温は「5度」以上で湿度は「85%」未満であることが条件です もし気温が10度以下の場合は注意して塗装を行うことが大切です 逆に塗装ができない場合は、 気温が5度以下で湿度が85%以上の日です 強風が吹いている日や、霧が出ている場合なども塗装工事はできません もし塗装を行なってしまうと、十分に乾燥ができず 仕上がりに影響してしまう可能性もあります 湿気がひどい日は密着不良が起きてしまい、 外壁がすぐに剥がれてしまう原因にもつながります 春の外壁塗装 春は比較的雨が降ることは少ないです 気温や湿度も安定していて外壁塗装をするのに適している季節です そのため工事をする方が多く人気な季節です 空気も乾燥していて塗料が乾きやすいため 工事の予定がスムーズに進みやすいです 塗装工事が人気な時期でもあるため、 予約が取りづらい可能性もあるので、検討している方は お早めに業者に依頼することをおすすめします 梅雨の外壁塗装 梅雨の時期は雨が多く降りやすいですよね そのため外壁塗装工事ができない日もあります しかし、条件に合う日であれば塗装工事をできるので 毎日絶対塗装工事ができないというわけではありません 梅雨前の時期に、「キャンペーン」を行う業者も多いので お得に外壁塗装をできることもあるので、要チェックです 春とは反対で、工事の予約が取りやすい時期でもあります 天候により塗装工事の工程が延びてしまうという場合もあるので よくスケジュールを考えながら検討することが大切です 夏の外壁塗装 夏は暑い日が多く、塗料の乾燥も早いです そのため予定通りに作業が進むことが多いです 塗装工事では養生をするので、窓を開けることができないことがあります お家の中で窓を開けられないのは過ごしづらいかもしれないので、 冷房を使用するなどの工夫が必要となります 秋の外壁塗装 秋は気温や湿度も塗装工事に適切な時期です 春のように塗装工事をするのに人気な季節です 空気も乾燥していて塗料の乾燥もしやすい時期です 塗装工事は秋も繁忙期と言われており、予約がしづらい可能性もあります もし台風が発生したら塗装工事のスケジュールが 延びてしまう可能性があるので注意しましょう 冬の外壁塗装 冬は比較的天候が崩れる日は少ないです ただ、雪が降ってしまうと塗装工事は難しいでしょう 雨や雪が降らない日は予定通りに塗装工事が可能です 夏とは反対で、塗装工事中に養生をして 窓を閉めきっていても過ごしやすい季節です 塗装業界では、冬は閑散期です そのため予約も取りやすく希望のスケジュールで工事ができることが多いでしょう しかし、日照時間が短いです そして塗料の乾燥に時間がかかってしまうこともあるので、 工程日数は増えることもあります 各シーズンにメリットやデメリットがあります そのため、建物の状況によってや 建物の周囲の環境によっても塗装工事の時期を検討することが大切です イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.23 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】シリコン塗料について こんにちは!カラー館イロドリです シリコン塗料という名前を聞いたことがありますか 今回はシリコン塗料についてご紹介します シリコン塗料とは? シリコン塗料は近年では最も主流になってきている塗料の一つです 外壁塗装でも多くの方に選ばれています アクリルシリコン塗料も同じ分類です アクリル樹脂を材料にしている塗料はシリコン塗料とも呼ばれますが、別物です シリコン塗料は魅力的な塗料の一つです 費用対効果も高く、カラーバリエーションも豊富です 耐熱性に関しては600度前後まで耐えることができるのです 下記にシリコン塗料の特徴をまとめました ・耐用年数 シリコン塗料の耐用年数は7〜10年です 中には耐用年数が15年ほどのシリコン塗料もあります 価格は平米単価相場2,300円〜3,500円です ・低汚染性 シリコン塗料は汚れに強いのです 湿気が通しやすいので、塗膜も剥がれにくいという特徴があります。 そのためカビや藻が発生しにくいです 地域によって、結露しやすい場合は 内部結露を防止するため、シリコン塗料を使用することもあります ほとんどのシリコン塗料は、 セラミックが配合されていることがあります その場合は汚れがつきにくい点と、 断熱雨性や遮熱性が高いという魅力があります ・光沢感(ツヤがある) シリコン塗料は光沢感があるのが特徴です 光沢やツヤ感がお好きな方はおすすめです 汚れにくいため、長期に渡り美観を保つことができます もし、光沢感が苦手な場合は他の塗料を検討することをおすすめします ・カラーバリエーションや種類が豊富 シリコン塗料は人気な塗料なので、 さまざまな塗料メーカーが開発や販売をしています そのため性能やカラーバリエーションが豊富です もし迷った場合はメリット・デメリットを確認して 選んでいくようにしましょう 〜注意点〜 シリコン塗料にも種類があります シリコンの含まれている量が多いと、防汚性や耐久性も高くなります そのため、高価になる場合があるので注意しましょう 予算や理想のイメージに近くなるように、 業者に相談をしながら検討していきましょう 高価な塗料ばかりをすすめてくる業者にも注意しましょう なぜその塗料がいいのか、メリット・デメリットも しっかりと説明してくれる親切な業者にお願いをしましょう もしお困りの点があれば、お気軽にご連絡ください カラー館イロドリは、お客様に合ったご提案と、 プロによる無料の診断を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます 「カラー館イロドリ」 埼玉県朝霞市西弁財2-6-27安部ビル2F TEL:フリーダイヤル 0120-151-611 電話受付 9:00~17:30 年中無休(お盆・年末年始除く) 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.22 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】~外壁の種類と塗り替え時期~② こんにちは!カラー館イロドリです 前回の~外壁の種類と塗り替え時期~①からの続きの記事になります ①を読んでからどうぞ⇩ モルタル 【塗替え時期:8~10年】 【耐用年数目安:30年】 モルタルとは、石灰を主成分としたセメントに砂や水などを混ぜてつくる素材です 高度経済成長期の日本の戸建て住宅のほとんどはこのモルタル外壁によってつくられました。 現在でも、サイディング材や木材など、他の素材と組み合わせることで住宅の外壁に利用されるケースがありますが、 モルタルだけの外壁塗装は圧倒的に少なくなっています サイディング材の普及により、工期や技術力が必要なモルタル壁が敬遠され、左官の技術者の高齢化なども相まって減少傾向に繋がっているからです モルタル自体は、高い耐久性、耐火性を持ち合わせているため、住宅の外壁として申し分のない素材です またサイディング材のようにつなぎ目がないため、コーキングのメンテナンスも不要です しかし経年とともにひび割れが発生することがあり、このひび(クラック)から雨漏りや浸水の悪影響が出てしまいます モルタル外壁の塗装の場合は、この補修メンテナンスが欠かせません。 塗り替え時期は8~10年と他のサイディング材と比べても一般的な間隔です タイル 【塗替え時期:無し】 【耐用年数目安:40年】 タイルは陶磁のものや石材のものが外装材として使用されます。 これらは天然由来の素材で、雨の浸水も少なく耐熱性にも優れているため、外壁塗装の必要はありません。 ただし、目地に使用されているモルタルにはカビが発生する恐れがあるため、洗浄などのメンテナンスは必要になります。 壁の一部にタイルが使用されている場合、外壁塗装時には塗料が付着しないよう養生します。 木造 【塗替え時期:無し】 壁材として木材が使用されている場合、原則として塗り替えは必要ありません 木造の建物は木材の吸湿性などをうまく利用して建てられており、他の壁材のようにコーティングする必要性が薄いこと、 外壁に傷みが生じた場合は、木材ごと交換してしまうことなどが理由です もちろん木材への塗装が不可能なわけではなく、天然樹脂塗料やウレタン樹脂塗料など使用して木材を保護することもできます しかし木材は吸湿性や伸縮性などの理由から塗料の接着が他の外壁材と比べ低く、塗り替え頻度は高くなってしまいますまた木材ならではの塗料として、素材の内側に染み込んで保護する浸透タイプの塗料も利用可能ですが、 こちらも他の壁材の塗装ほど長期にわたる効果は出にくく、継続して効果を得るためには3年~5年周期での塗り替えが必要になります 木造の建物もメンテナンスは必要ですが、塗装による保護は一般的ではありません トタン 【塗替え時期:5~6年】 【耐用年数目安:15年】 トタンは表面を亜鉛でメッキした鋼板のことで、広義には金属系サイディングの一種といってもいいでしょう 住宅などの屋根材、壁材として明治から昭和にかけて幅広く利用されましたが、高耐久の新しいサイディング材の普及とともに、住宅での利用はごくわずかとなりました 塗り替え期間は短く、長くても6年程度。トタン壁の場合は外壁リフォームも視野に、塗装を行う方が良いでしょう いかがでしたでしょうか 何か不明点があればぜひ、カラー館イロドリにご相談くださいませ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.21 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】~外壁の種類と塗り替え時期~① こんにちは!カラー館イロドリです 外壁の種類と塗り替えの時期の目安をご紹介致します 長くなるので2記事に分けてご紹介いたします 外壁塗装を依頼する上でまず確認したいのが、自宅の外壁の種類。 種類によって塗装の時期や工法などが異なってきます もしも外壁の素材がわからない場合は、塗装業者に確認してみましょう 窯業系サイディング 【塗替え時期:7~10年】 【耐用年数目安:40年】 外壁に設置するために開発された塗装パネルをサイディングと言います 窯業系サイディングは軽量で工期も短く済み、大量生産が可能なことから、 近年に建てられた一戸建ての外壁に多く利用されています 窯業系サイディングは、セメントや繊維質を主な原料として高熱で焼き上げて製造されます 表面の塗装で防水性を保っているため、メンテナンス頻度を下げてしまうと塗料の切れ目からサイディング自体に水分が浸み込み、 深刻なダメージを与えかねません またサイディングを貼り合わせた際に生じる目地も、コーキングと呼ばれる充填剤で防水性を保っていますが、 経年とともに劣化していくいため、定期的なメンテナンスが欠かせません コーキングの耐用年数は5~10年。ヒビや剥がれが補修の時期のサインになります 窯業系サイディングは表面の塗装とコーキングの同時実施がおすすめです またサイディング自体の耐久性は40年程度 サイディングに大規模なヒビやカビ、剥がれが見られる場合は、張替えがおススメの場合もあります 金属系サイディング 【塗替え時期:10~15年】 【耐用年数目安:40年】 金属系サイディングとは、アルミニウムやステンレス、ガルバリウムなどの金属を原料とするサイディング材です 窯業系サイディングよりヒビやカビなどに強いのが特徴です 金属由来の光沢の美しさに加え、断熱性にも優れており、新築では窯業系サイディングの次に人気の外壁材です ただしサビが発生しやすく、窯業系のサイディング同様、塗装でのメンテナンスは必要不可欠です 塗り替え時期は10年からと他のサイディング材と比べて比較的長く、メンテナンス頻度は少なめです 木質系サイディング 【塗替え時期:8~12年】 【耐用年数目安:40年】 木質系サイディングは天然木の表面に塗料を塗り付けて作られたサイディング材です 窯業系サイディングにも木目のデザインの物がありますが、木質系は素材もすべて木でできているのが特徴です 天然木を使っているため、湿気や日光による劣化などを防ぐための塗装が欠かせません 耐用年数は40年と他のサイディング材と遜色ありませんが、塗り替え頻度は短い部類に入ります 樹脂系サイディング 【塗替え時期:8~12年】 【耐用年数目安:40年】 塩化ビニル樹脂を主な原料にして作られた樹脂系サイディングはアメリカを中心に普及している素材です 外構の水道パイプ等でも使われる強度の高い樹脂材ですので、耐久性、耐水性、断熱性に優れており、 また素材自体に着色を施しているため、傷などによる色落ちが少ないのも特長です また、コーキングを必要とせずに施工できるため、塗装のみの補修で済むメリットもあります 樹脂系サイディングは日光に含まれる紫外線が劣化を引き起こすため、UV対策が施されている塗料で塗装を行います ALCボード 【塗替え時期:8~10年】 【耐用年数目安:60年】 ALCボードはコンクリートに小さな気泡を多数含めることで軽量化した舗装材です コンクリートのもつ、耐久性・耐火性などに優れた素材で、サイディング材の中でも耐用年数が長いのが特長です 表面には凹凸の模様など意匠性を持たせたもの、フラットなデザインに仕上げたものなどがあります このALCボードは工法上、小さな気泡が表面にも発生します。塗装が薄いと、 この気泡から水分が素材に入り込んでしまい、ボード内の鉄骨を腐食させ劣化を早める原因になります 【朝霞市】~外壁の種類と塗り替え時期~② へ続く・・・ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.20 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】外壁塗装の保証の種類について こんにちは!カラー館イロドリです 突然ですが、みなさまのご自宅は建ててから何年くらい経ちますか? 3~5年くらいという方だと、まだまだ気になる不備は見つからないと思いますが、 築10年を越えてくると徐々に気になる不備が見つかってきます 日々使用するトイレやキッチンなどの水回りは不備が出ると日常生活に支障をきたすので、 すぐにリフォームを検討される方が多いですが、外壁となると「まだ大丈夫そう」などと過信してしまって、 ついついリフォームや補修を後回しにされる方も少なくありません 外壁は常日頃、雨や風から大事な家を守ってくれる最も重要なものなので、メンテナンスは定期的に行うことを推奨しております しかし、外壁塗装の工事は決して安価なものではありません。 一度施工すると数十万円から数百万円以上になる高額な工事だからこそ、 施工完了後の保証についてもしっかりと確認しておく必要があります そこで今回は、外壁塗装の保証の種類についてご紹介していきます 外壁塗装には、一般的に「製品保証」と「工事保証」の二種類があります。 ■製品保証... 塗料メーカーが工事で使用した塗料に対して出す保証のこと。 塗料製品に瑕疵があった場合、塗料メーカーが塗料代を上限として保証します。 「製品保証」はあくまで塗料そのものに対しての保証であるため、工事内容に対しては保証されません。 ■工事保証... 保証期間中に塗装工事に瑕疵があった場合、施工した業者が工事に対して行う保証のこと。 施工した業者や工事の内容によって保証年数や保証範囲が異なります. また、工事保証の中でも二種類の保証があります。 ■自社保証... 外壁塗装を施工した業者が自ら保証してくれるタイプの保証です。 地域密着型で工事を行っている業者だと、外壁に不安な点が見つかった場合、すぐに相談することができます 自社保証の保証について注意するべき点としましては、「塗装業者がつぶれてしまうと保証もなくなってしまう」ということです 15年保証、20年保証と魅力的な保証期間を提示されても、業者が何年かで倒産してしまうと保証は白紙になってしまいます また、そもそも外壁塗装の耐久性は長くても約10年~15年ほどです 20年、30年という明らかに長すぎる保証期間を提示してくる場合は、外壁塗装の耐久性を考えるとあまり信用できません ■組合(第三者団体)保証... 業者の加入している団体の保証業者によっては、リフォーム団体などの組合に加盟して、その団体の保証制度を利用するという場合があります 組合で保証をしてもらえるので、万が一業者が倒産してしまっても保証を受けることができるので、消費者にとっては安心ですね 組合の保証を受けることができるのであれば、事前に加盟している団体の詳細まで確認しておくと良いでしょう 前述でも述べましたように、高額な工事だからこそ保証についてもしっかりと確認し、業者選びを行っていきましょう お気軽にご連絡お待ちしております 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.19 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】最新版チラシ こんにちは!カラー館イロドリです 最新版3月の折込チラシのご案内です! お得な情報が満載なのでぜひご確認ください お気軽にご連絡お待ちしております 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください [myphp file='comFormEst'] (2024.03.18 更新) 詳しく見る お知らせイベント・キャンペーン