【朝霞市】塗装で家の価値を上げるには? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 外壁塗装を行うとお家の価値も上がることをご存知ですか?✨ どうして価値が上がるのか、 価値が上がるとどのようないいことがあるのかご紹介します😊! 外壁塗装で価値があがる! 外壁塗装を行うと、美観が保たれるだけではなく お家の価値を上げることができます💡 メンテナンスを怠っているお家は劣化の影響から、 色褪せてしまったり、塗料が剥がれてしまっていたりする場合があります。 紫外線や雨風などからダメージを受けた外壁は 傷んでいくので建物の価値が下がってしまいます💧 外壁塗装を行うと、美観も改善されて 外壁を保護しつつ防水効果や耐久性も高めることができます🏠✨ 劣化やダメージを防いで、お家の価値を上げることができます! もし断熱性も高い塗料を使用すると、 暖房や冷房費を抑えることができ、室内の快適性も高めることができます。 きれいな外壁は、お家の価値を高め資産価値も高めてくれます⭐️ そのため、外壁塗装のメンテナンスを定期的に行うことをおすすめします☀️ 価値が上がるメリット お家も価値が上がると、以下のメリットがあります! 外壁塗装を行うことにより、お家の美観も向上し資産価値が上がります✨ 資産価値が上がると、今後の不動産としての魅力も高まります🌈 将来的にお家を売る場合や、お家を貸すことを検討している場合、 きれいな状態のお家は高い価格で提示することができます😊 そのため、外壁塗装や定期的なメンテナンスで美観を保つことが大切です🌷 外壁塗装をしてメンテナンスをすると、外観の印象も変えることができます! 例えば、ベージュ系のお家からブルー系のシックな印象に変えることもできます。 ブラウン系の温かみのある印象の建物から、 薄いピンク系の色に塗装すると、可愛らしい印象を与えます🌈 美しいお家にするだけでなく、生活をするお家の劣化を遅らせることや、 建物自体の寿命を延ばすことができます😊 大切なお住まいの遮熱や防水効果を高めて資産価値を守ることができます! 清掃や清潔にしておくことは大切ですが、 外壁塗装工事は毎日・毎月行わなくてはいけないわけではありません。 塗料によっても、外壁材によってもメンテナンスの時期は異なるので その時期にそってメンテナンスを検討していきましょう✨ 外壁塗装は安いお買い物ではありません。 そして塗料の種類や性能もさまざまあります。 どの塗料を選ぶかによってもイメージや効果が異なるので、 メリットやデメリットを十分に理解し、 信頼できる業者に依頼をして理想の塗装工事になるようにしましょう🏠✨ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.15 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】雨漏れの応急処置方法とは? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 雨漏れはいつ起こるか予想ができないですよね😣 日頃からメンテナンスをしている場合は雨漏れしにくいかもしれませんが 見た目に支障が起きていないのに雨漏れしてしまったという場合もあります💧 そこで、今回は雨漏れの応急処置方法についてご紹介します! 雨漏れの応急処置方法 室内の雨漏れ 「天井から水滴が落ちてきた…!」 「壁紙から見雨水が染み込んできてしまった…!」」 そんな時は、すぐに業者に連絡をして雨漏れを対処して原因を突き止めてもらうことも大切です⚠️ ご自身でできる応急処置は、まず濡れている場所の特定をする必要があります💧 濡れている場所の特定が難しい場合は業者に相談をして対処することをおすすめします! バケツやタオル、紙おむつやゴミ袋を使用して雨水を受け止めていきましょう!🪣 その間に業者に連絡をしてすぐにきてもらいましょう💡 天井から雨水が滴っている場合は、バケツや洗面器を置いて水を受け止めていきましょう! 水を受け止めるときに水ハネ💦が激しい場合は、底の浅い陽気ではなく深い容器に変えるのもいいですね⭐️ 紙おむつも役に立ちますが、吸水する量が決まっています。 吸水力は高いですが、壁に貼り付ける場合は気をつけて貼り付けましょう! ペットシートなども利用できますよ🐕🐈 室外の雨漏れ 室外の雨漏れは原因を追及するのは業者に依頼をしないと難しい可能性があります。🌧️ 例えば、雨漏れの原因が屋根だと思ったとしても自分で屋根に登って原因を見つけるのは事故や転倒の恐れがあり、 とても危険なので業者に依頼をして原因追及と雨漏れの対処をしてもらうようにしましょう!🔍 屋外では、もし雨漏れの箇所が見つかっていればブルーシートやレジャーシートで雨漏れを塞ぐようにしましょう! ホームセンターに売っているコーキング材や防水テープを使用するのもいいでしょう😊 もし持っていなければ、室内と同じで吸水シートやバケツなどを使用するのもいいでしょう✨ 注意点 雨漏れが起きてしまったら、漏電に注意が必要です⚠️ 雨水が浸透していき、電化製品や電気の配線に雨水が触れ続けると火災や感電の恐れもあるので注意しましょう! ご自宅で雨漏れが発生した場合は、業者にすぐに連絡しましょう!💨 業者がご自宅に着くまでに、バケツなど上記で紹介した方法で 雨水を受け止めながら業者の到着を待ちましょう! しっかりとメンテナンスをしているお家でも100%完全に雨漏れを防ぐことは難しいです。 しかし雨漏れの被害を最小限に抑えることや建物の劣化を防ぐことは可能なのでメンテナンスはとても大切です✨ 雨漏れに気づいたらすぐに対処が必要です🏠 もし「雨漏れかもしれない…」と不安な場合は、カラー館イロドリにお気軽にご連絡ください😊! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.14 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】ベランダの防水工事とは? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 みなさん防水工事を検討したことはありますか? 今回はベランダ(バルコニー)の防水工事についてご紹介します! ベランダ防水工事について ベランダは屋根のように常に雨水などにさらされています。☔️ 劣化した状態のままの場合は雨漏れや建物の内部に水が侵入してしまうのを防ぐ必要があります! そのため、ベランダの床には、防水加工がされていることが多いです💡 ベランダの防水加工は 下地→素地調整→防水層→トップコートに分かれています。 一番上のトップコートが、剥がれてしまったりヒビ割れが起きてしまった場合は、 劣化度合にもよりますがトップコートを塗装し直すことのみでも大丈夫な場合があります✨ トップコートの耐用年数は約5年です。 もし10年以上経っている場合は、見た目に支障がなくてもメンテナンスを行うことをおすすめします! トップコートの色は、グレー系が人気ですが白系やベージュ系などの色も選ぶことができるので おしゃれにしたい場合や色にこだわりたい方は業者に相談をしながら決めていきましょう🌈🎵 トップコートの下の防水層は、トップコートが劣化していなくても防水層が劣化してしまっていたら 雨漏れにつながってしまう可能性もあるので、なるべく早めにメンテナンスや補修が必要になってきます🕊️ 防水層の耐用年数は約10〜15年です。 雨水や紫外線などから日々劣化しているので、定期的に業者にメンテナンスや調査も依頼しましょう🌷 ベランダ防水工事するべきタイミング 雨漏れしている場合 もしベランダで雨漏れが発生してしまったら、早急に防水工事が必要です⚠️ ベランダの床の防水性がなくなってくると、雨水がどんどん内部に浸透していきます。 建物の構造も腐食してしまう可能性があるのでとても危険です! 早めに業者に依頼をして防水工事をしてもらいましょう!💨 色褪せしている場合 色褪せがしてきている場合は、見た目が気になってくるかと思いますが実はベランダのトップコートの機能も低下してきている証です🔍 防水工事を検討していくようにしましょう😊 ヒビ割れや剥がれが起きている場合 ヒビ割れや剥がれが起きていると、雨水が侵入してしまう可能性が出てくるのでメンテナンスが必要です! 塗装が浮き上がっている場合も、メンテナンスを検討していくべきサインです! 藻やカビが発生している場合 もしベランダに藻やカビが発生してしまったら、防水層や下地の部分にまで影響していく可能性があります。 そのため見つけたら早めに業者に相談をしてメンテナンスをする必要があります❕ ベランダに水が溜まってしまう場合 雨の降った日や、雨の次の日になかなか水が流れず溜まってしまった場合は、 排水口にゴミや汚れが溜まってしまい、ベランダ床の防水効果が低下している可能性があります😣 排水口のチェックをしても水が溜まってしまう場合は業者に依頼をして調査をしてもらいましょう⚠️ ベランダ(バルコニー)の防水工事を検討されている方はお気軽にご連絡ください🌈 まずは現状をしっかりと調査してどこまでメンテナンスが必要なのか調べていきます🔍 そして各建物に合ったご提案と工事内容をお伝えさせていただきます🍀 イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.13 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】Vol.2節約しながら外壁塗装するには? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 「節約しながら外壁塗装するには Vol.1」の続きです。 詳しい内容を知りたい方は、 「節約しながら外壁塗装するには No.1」https://shikibu.co.jp/blog/38479/を参照ください😊 ◆リフォームローンについて リフォームローンとは、住宅の修繕工事などを行うときに 利用できるローンのことをさします👆 リフォームローンを組むことができると、 多額の費用を一度に支払わなくても済むので、 一括で払わなくても外壁塗装を依頼することが可能です🌻 注意する点としては、ローンを組むと手元に高額な現金がなくても 塗装工事を依頼できますが、金利がかかるので 支払うときに総額が高くなってしまう可能性もあるので注意しましょう⚠️ ローンの利用を検討される場合は、銀行🏦や業者に相談をしましょう💭 ◆補助金や助成金を申請する 外壁塗装を行うときに、補助金や助成金を利用できる場合があります❗ 決められた期間に申請が必要なので、注意しましょう⚠️ 自治体にはリフォームのために補助金や助成金を用意していることも多いです👐 〜例〜 ・埼玉県朝霞市 朝霞市個人住宅リフォーム資金補助金 補助金額の上限は5万円で地元業者の利用をする必要があります。 担当課は産業振興課(048-463-1903)です。 条件は朝霞市に住民登録されていることや 朝霞市内にある住宅であるということなどです。 ほかにも条件があるのでホームページを確認して申請を行うようにしましょう! 朝霞市創エネ・省エネ設備設置補助金 住宅用太陽光発電システム設置工事の 補助金額上限は戸建て住宅上限10万円・集合住宅上限50万円です。 そのほかにも助成対象があるのでご確認ください。 担当課は環境推進課(048-463-1512)です。 ・埼玉県新座市 新座市重度障がい者居宅改善整備費助成事業 補助金額上限は36万円です。 担当課は障がい者福祉課(048-477-6891)です。 ・埼玉県志木市 志木市住宅用省エネルギー機器設置費補助金制度 補助金額上限は年間4件で1件あたり5万円です。 担当課は環境推進課(048-473-1294)です。 詳しくは申請する地域の 埼玉県庁のホームページを参照ください🔔 「埼玉県庁」 https://www.pref.saitama.lg.jp/kurashi/kankyo/kekaku/jigyousya-shien/index.html 補助金や助成金を利用するには、各自治体で異なり、 条件や期日など確認事項があります✔️ 「申請をする地域の業社に依頼をする」ということや、 「期日までに支払いが完了しているのか」 「予算がなくなり次第終了」という場合もあるので、注意しましょう📣 ◆DIYを行う 節約をしながら塗装行為を行う方法の中で、 人件費などを抑えるために自分で塗料などを準備することもできます。 しかし、塗装道具の準備や高いところでの作業は手間がかかりとても危険です。 落下の恐れもあるので、おすすめはできません。 安い業者や塗料を使用することも、お財布には優しいかもしれませんが 手抜き工事をされてしまったり、安い塗料は耐用年数が低く メンテナンスの回数が多く必要である場合もあります😟 トラブルにつながらないように調べる必要があります⚠️ 節約しながら塗装工事をするには、 業者に「相談」をしながら予算を考えながら行うことが大切です😊! 信頼できる業者に依頼をしましょう✨ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.05 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】Vol.1節約しながら外壁塗装するには? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 外壁塗装はお手頃なお買い物ではないですよね🤔 そのため、予算を考えながら工事を決めることも大切です✨ 今回は、節約をしながら塗装工事をする方法をご紹介します❗ 塗装の費用 外壁塗装の費用は、塗装を行う面積によって異なります💡 一般的な戸建ての場合 30坪約60〜100万円、40坪約80〜130万円、 50坪約90〜160万円くらいが相場の金額です😊 戸建ての坪数は、約30坪が多いです。 周辺の環境や外壁材に合わせて塗料を選ぶ必要があるので、 選択した塗料によっても費用は異なります🌈 節約方法 ◆外壁と屋根塗装を同時に行う 外壁塗装を検討するときに、屋根の点検も行いましょう! 屋根や外壁は日々雨風や紫外線などからダメージを受けて劣化していきます。 外壁塗装工事をするときは、足場を組み立てるため足場代がかかります。 そのほかにも人件費などもかかるので、 もし外壁塗装を検討されるときは、屋根塗装も同時に行うことをおすすめします✨ もし屋根と外壁塗装の工事を別々のタイミングで行う場合、 足場代がそれぞれの工事ので必要になってしまうので、同時に塗装工事を行うことにより、 メンテナンスの回数と足場費用を節約することができます⭕ ◆塗料について 塗装工事では、塗料の種類によって費用が異なります👐 塗料の種類は、アクリル塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料 ラジカル塗料・フッ素塗料・光触媒塗料・無機塗料に分かれます☝️ 例えば、お見積書に塗料の名前のみ記載されている場合、 メーカー名や塗料名もしっかりと記載してあるのか確認をしましょう🔍 金額も比較しつつ、耐用年数などメリット・デメリットも着目しながら 塗料を選択していきましょう⭐️ ◆相見積もりをする 相見積もりとは、複数の業者から見積もり依頼をして 費用相場を把握することです👀 相見積もりを依頼するときは「同じ条件」を提示して比較をしましょう❗ 塗装の範囲や箇所、使用する塗料など内訳も揃えるようにしましょう✨ もし悪徳業者の場合は費用が傘増しされていることや 塗料や工事の詳細について書かれていない場合などがあるので おかしいなと思うお見積書の場合は依頼するのをやめましょう⚠️ 相見積もりをすることで、どの業者にすべきなのか どの業者に依頼をすると費用がいくらかかるのか把握ができるので 3社ほどに相見積もりを依頼しましょう🍀 ◆火災保険について 火災保険とは、災害などから建物や家財に損害を受けた場合、 その補修をするための保険のことです。 台風や雪害などの自然災害が発生した場合に、 外壁や屋根が破損したらこの保険が適用されます🌀 火災保険の中にも住宅火災保険や住宅総合保険などさまざまあり、 保証の内容も異なります💨 損害を受けてから3年以内に申請することが大切です❗ 申請をしてから保険会社から鑑定人が派遣されます。 そして現地調査で損害の状況を調べるので、 場合によっては希望金額が受け取れない場合もあります☁️ 業者にも相談をしてどれくらい保険が適用するのか 事前に調べてもらうのもいいでしょう😊 次回は、リフォームローンや補助金・助成金についてもご紹介します💡 他の節約しながら外壁塗装をする方法をご紹介するのでぜひご覧ください❗ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.04 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】外壁材の種類について こんにちは!カラー館イロドリです🐣 今回は、塗装工事でも重要になってくる外壁材についてご紹介します🏠 外壁材の特徴を知っていると、どの塗料があっているのか、あっていないのかが分かって 「塗料」を選ぶポイントにも繋がります☝️ 外壁材について 外壁材とは、建物の外回りを構成する建材や素材のことです。 雨風や紫外線などから建物を守る役割があります❗ 外壁材はデザインなどによって建物に与える印象を変わります✨ 外壁材にはさまざまな種類があります。 材質にも種類があるので、耐火性や耐久性など効果も異なります💡 デザイン性も機能性なども異なるので、どの外壁材を使用するか メリット・デメリットなども考慮しながら選択しましょう🏠 ◆窯業系サイディング 窯業(ようぎょう)系サイディングとは、 セメントや繊維質などを混ぜて板状に加工した外壁材のことをさします。 日本で使われるサイディングボードは、ほとんどが窯業系サイディングです💡 機能性やデザイン性に優れています❗ メリット ・デザインや色のバリエーション 成型性が高いので、木目調やタイル調など理想の外壁が手に入りやすいです🌸 デザイン性や色のバリエーションが豊富です👌 ・初期費用 他の外壁材に比べて初期費用が安く、張り付けていく作業も比較的簡単なので 人件費などの費用も抑えることができます❗ ・施工期間 工場で生産されたサイディングボードを使用するので、 工事期間が短くなります☺️ ・耐火性 窯業系サイディングは、防火壁材と言われるほど耐火性に優れています👏 デメリット ・メンテナンス頻度が高い 約10年に1度は塗り替えが必要です💡 サイディングボードの隙間や シーリングのメンテナンスも同時に行うことをお勧めします❗ ・夏を蓄積しやすい 熱が蓄積しやすいため、室温が高くなりやすいです☀️ ・防水性がない 素材自体に防水性がないので塗装による防水加工が必要になります。 ◆金属系サイディング 金属系サイディングとは、板付けされた金属板と 断熱効果がある裏打材のよって構成された外壁材のことをさします❗ メリット ・断熱性や耐震性 金属系サイディングは、窯業系などの外壁材より5〜6倍、 モルタル外壁より50倍の断熱性があります🏠 ・軽量 軽量であるということは、躯体への負担も少ないので建物に優しい素材です❗ 既存の外壁の上に「重ね張り」することも可能です。 デメリット ・サビが発生しやすい 金属なので、丈夫で断熱性もありますが サビが発生しやすいというデメリットがあります✨ 劣化や日々のダメージから塗装が剥がれてしまい、サビが発生してしまいます😵 ◆樹脂サイディング 樹脂サイディングとは、塩化ビニル樹脂を利用した 薄い板状の外壁素材をさします☝️ メリット ・塗り替えが不要 色褪せや変色に強いため、長い期間美観を保つことができます❗ ・超軽量素材 金属系サイディングと同じで建物への負担が軽減できます🙆♀️ デメリット ・デザイン性が低い 樹脂サイディングは、他のサイディングに比べて意図やデザインの種類が低いです✨ もし理想のデザインなどがある場合は、 樹脂サイディングは適していないかもしれません💫 ・工事の難易度が高い 樹脂サイディングは塩化ビニル素材なので、伸び縮みします❗ そのため季節によって施工方法が異なり、 工事の難易度が高く業者選びも難しくなります👐 どの外壁材にするのか、メリット・デメリットを理解して 選択していくようにしましょう😊⭐️ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.03 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】塗料の種類 ~サーモアイ~とは? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 塗料の種類はさまざまあります👏 サーモアイという塗料を聞いたことがありますか❓ 今回はサーモアイについてご紹介します💁♀️ サーモアイとは❓ サーモアイとは、日本ペイントが開発をした屋根用の塗料シリーズの名称です❗ 普通の塗料よりも太陽光を反射する力が強いです☀️ 屋内の夏場の暑さを軽減させ、エアコン代の節約につながる塗料です❗ 耐用年数は、8〜12年です👆 費用相場は、トタン屋根の3回塗りの場合 平米数あたり約4,020円、 スレート屋根の3回塗りの場合 平米数あたり約4,060円です。 サーモアイシリーズには7種類あります💡 最もコストパフォーマンスがいい種類は「サーモアイSi」です。 その他にも、上塗材の「サーモアイ4F」「サーモアイUV」 「サーモアイ1液Si」「サーモアイ屋根ガード」と、 下塗材の「サーモアイシーラー」「サーモアイプライマー」があります。 用途や耐用年数と価格が異なります。 他の塗料に比べて価格も特別高くなるわけではないのでおすすめの塗料の一つです。 メリットやデメリットもご紹介します😊 ❗ サーモアイのメリット ・遮熱効果が高い サーモアイはとても遮熱効果に優れています! 上塗材と下塗材両方とも日射を反射させるのでとても強力です✨ ・コストパフォーマンスが高い 先ほどお伝えしたように費用も特別高くなるというわけではないので、 耐用年数もあるため、コストパフォーマンスが高いと言えます⭐️ ・カラーバリエーションが豊富 サーモアイのカラーバリエーションは40種類です。 理想の色を選びやすいという点もメリットです🌈 サーモアイのデメリット ・光沢の種類がツヤありのみ 塗料には、「ツヤあり」・「ツヤなし」・「三分ツヤ」があります。 サーモアイには「ツヤあり」のみなので、 光沢のある仕上がりにしたい場合は合っていますが タイプではない場合は他の塗料を検討することがいいでしょう! ・セメント瓦には対応できない サーモアイはセメント瓦には適していません。 もし塗装工事をする建物がセメント瓦の場合、他の塗料を選択する方がいいでしょう。 今回はサーモアイについてと、メリット・デメリットについてご紹介しました。 最大手メーカーが開発した塗料はとても安心感がありますよね👌 実績や信頼のある塗料を使用したい方や、 コストパフォーマンスを重視する方にとてもおすすめの塗料です😊 屋根の種類や仕上がりにこだわりがある場合は、 業者に相談をして適している塗料を選択するようにしましょう🎨✨ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.02 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】外壁塗装~最終チェックのポイント~ こんにちは!カラー館イロドリです🐣 外壁塗装工事をしてから最終チェックもとても大切なことです✨ 今回は最終チェックのポイントをご紹介します😊! 最終チェックのポイント まず、塗装工事中に写真撮影をしてもらい 工程ごとにしっかりと施工されているか確認しましょう! 作業の状況や施工部分が細かく確認ができて安心です📷 外壁の塗り替えが終わると足場を解体します。 足場を解体する前に塗装の仕上がりをチェックします💡 ココで色ムラがないか、しっかりと隅々まで塗装されているかどうか確認を行います❗ 足場を解体してしまうと、 高い部分に塗装やメンテナンスが難しくなってしまいます🙅♀️ もし、足場を解体した後に仕上がりの不備を見つけた場合は、 再度足場の費用がかかってしまう可能性があります💧 写真や目で見て確認ができない下地処理は、しっかりと行われなかった場合 塗装がすぐに剥がれやすい場合があります☝️ 塗装の耐久性にも影響してしまいます。 手抜き工事を防止するために、業者に全ての工程ごとに 「写真」を取るよう依頼をしましょう🌟 工事が終わってから素人がしっかりと塗装できているかどうか 目で見て判断するには限りがあります👀 もし工事中や最終チェックの段階で気になる点があった場合は、 すぐに現場監督や業者に相談をするようにしましょう✨ 確認ポイント ・色ムラがあった場合 もし色ムラを見つけた場合は、すぐに業者に伝えましょう❗ 色ムラは業者に責任があります😵 塗装をやり直す必要があるので、 早急に問い合わせをして適切な処理をしてもらいましょう❗ 色ムラがあると、美観だけではなく耐久性や防水性にも影響するので、 建物を守るためにも塗り直しする必要があります❗ ・色が理想と違った場合 基本的に、契約後は色の変更は行いません💦 しかし業者によっては、追加料金が発生する可能性もありますが 変更することが可能な場合もあります。 業者に確認をすることが大切です🌈 もし施行中に理想の色と違うと感じた場合、業者にすぐに相談をしましょう。 ⚠️色を変更して上塗りすることができない場合もあります。 塗り替え後に「他の色にしてほしい」と要求することは難しいので 自己負担で再度塗りなおすこともあります👷 まずは工事が始まる前に、 しっかりと理想の色であるかどうか確認することが大切です🎨✨ ・清掃がされているか確認 排水口や窓枠、見えにくい部分まで しっかりと清掃がされているのかどうか確認をしましょう!🧹 塗装工事によってついた汚れを清掃しているかどうか見てみましょう🔍 塗装工事が始まる前に、お見積書や業者についてなど 確認すべきポイントもさまざまありますが 塗装工事後に最終チェックするポイントもさまざまあります🏘️ 素敵な塗装工事にするためにも、 不安な点や、気づいた点があればすぐに業者に相談をするようにしましょう😊! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.01.31 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】タッチアップについて こんにちは!カラー館イロドリです🐣 タッチアップをご存知ですか❓ 今回は外壁塗装においてのタッチアップについてご紹介します❗ タッチアップについて タッチアップとは「部分的な塗装を行うこと」と 「クギを隠すために行う塗装」の2種類です✌ 外壁塗装のタッチアップとは、塗装工事後に 外壁の塗り残しや細かなキズなどを見つけた際に 補正のために塗装を行うことです💡 そしてサイディングや破風板などの塗装された外装部分に クギの頭部分を隠すための塗装を施すこともタッチアップと呼びます👆 塗り残しなどのタッチアップについて 外壁を見て、汚れが一部分にだけ付着している場合や 一部分にだけキズがある場合は外壁全面を塗り替える必要がないため 部分的なタッチアップで補正を行なっていきます🎨✨ メリット 部分的な塗装工事になるので、費用も工事期間も短く済みます❗ デメリット 周りの塗装面と同じような仕上がりにする必要があるため、 塗装から時間が経ってしまった場合のタッチアップには技術が必要です👷 周りの外壁と同じ色に仕上げるのはとても難しく 経験豊富な技術力のある業者に依頼をするのをおすすめします❗ 失敗してしまうと、修正を加えた部分だけ 浮いているように見えてしまうので注意が必要です☀️ クギを隠すためのタッチアップについて クギを隠すためのタッチアップは、外壁材をクギ打ちした後に クギの頭の部分が目立たないようにするために行います✨ 細かな部分でも、目立ってしまうので大切な作業です🔍 タッチアップを行わないとどうなるのか❓ タッチアップを行わずに放置してしまうと 外壁塗装の劣化が進んでいきます😫 例えば、塗り残し部分やキズがある部分、 塗装が剥がれている部分は放置していると日々劣化が進みます⚡ 放置し続けてしまうと、雨水やホコリ、紫外線などのダメージから 建物を守ることができずにダメージを直に受け取ってしまい、劣化の進みが早まります。 そのため放置をせずに、タッチアップを行う必要があります✨ 美観についても、タッチアップを行う必要があります👆 「小さなキズ」「小さな汚れ」といっても 意外と目立ってしまうものです👀 全体の統一感を作り上げるためにも、タッチアップが必要です😊 先ほどお伝えしたように、タッチアップは技術が必要です❗ 「安く工事ができそうだから…」といって 経験の少ない下手な職人に任せてしまうと 周りの外壁の色と補正した部分の色と同じ色にならずに 変に目立って浮いてしまう可能性があるので 技術力のある業者に依頼をしましょう🌈 美観にためにも、建物全体のためにも大切な判断です🎵 イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.01.30 更新) 詳しく見る お役立ちブログ