【朝霞市】DIYを始めるには❓ こんにちは!カラー館イロドリです🐣 近年ではDIYがとても人気ですよね! 内装や家具などもご自身で手作りされる方もいます✨ 外壁塗装もDIYでできることもあります。 ただし、高いところを塗装する場合は十分に注意が必要です⚠️ 転落やケガをする可能性もあります💦 今回は、もし塗装をDIYで行いたいときのために役立つような 情報をご紹介します❗ 〜準備するもの〜 ・バケツ ・ブラシ ・洗剤 ・高圧洗浄機 ・作業着 ・作業靴 ・サンドペーパー ・コーキング材 ・コーキングガン ・ブルーシート ・養生シート ・マスキングテープ ・ハケ ・ローラー ・塗料 高圧洗浄機やコーキング材などは必要でない場合は 準備しなくても塗装はできます! 〜外壁塗装の手順〜 1 .洗浄(外壁の汚れを落とす) 2 .養生をする 3 .下地処理をする 4 .下塗りをする 5 .中塗りをする 6 .上塗りをする 上記の手順についてご紹介します⭐️ 1. 洗浄(外壁の汚れを落とす) まずは塗装をする部分の外壁を洗浄していきます🧹 ブラシや高圧洗浄機を使用して汚れを落としていきます💫 古い塗料や、カビ、コケなどを落とします。 もし必要であれば洗剤も使用してきれいにしていきます 汚れを落としおえたら、しっかりと乾燥させましょう! 2. 養生をする 乾燥したら、養生をしていきます❗ 塗装をしない部分にシートなどで養生をします。 もし周辺に汚したくない物がある場合は移動させるか、 車や植木などの動かしづらい物がある場合は ブルーシートなどで覆い被せておきます☝️ 3 .下地処理をする 下地処理では、洗浄で落ちなかった古い塗膜や 汚れを落としていきます❗ サンドペーパーを使用して外壁を平らにさせたり、 外壁にヒビなどの傷があった場合は補修していきます。 その場合コーキング材を使用して表面を整えます✨ DIYで補修しにくいキズなどは、放置せずに業者に相談をしましょう! 雨水が侵入してしまい、 雨漏れや建物内部が腐食してしまう可能性があります💦️ 4 .下塗りをする 外壁と中塗りと上塗りの塗料が密着するように下塗りをしていきます! 小さなお子さんや、ペットがいる場合は塗装中注意しましょう! 塗りたての壁に触れないようにしたり、 塗装中は塗料の匂いがするので部屋の中で過ごさせるようにしましょう☀️ 5 .中塗りをする・6.上塗りをする 下塗りが十分に乾いたら、中塗りをして、その後上塗りをしていきます 必ずDIYの時も3回塗りをしなくてはいけないわけではありませんが 仕上がりの良さにも繋がります。 さらに塗り残しや塗りムラも防ぐことができます 〜ポイント〜 洗浄や下地処理を怠らずにしっかりと行いましょう✨ そして、高い所での作業は十分に注意をして作業を行いましょう! 「これくらいならできそうだな」と思って トライしてみても、高い所では危険が伴います⚠️ DIYは趣味の1つにもなり、とても充実した時間も過ごせます✨ ご自身で作業をすることで愛着も湧き デザインや色にもこだわることができます! さらに、好きなタイミングで作業ができるのでその点も魅力です。 ただし、塗装を失敗してしまう場合や 怪我をしてしまう可能性もあるので気をつけましょう! 広い範囲での塗装は業者に相談をして理想の外壁塗装にしましょう☝️ もし建物のことでお困りな場合は、お気軽にご相談ください🤗 お客様に合ったご提案と、プロによる無料の診断を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます✨ 「塗装の専門店」だからこそ選んでいただいております! 塗装工事に必要な足場も、 自社で設置が可能なのでローコストに抑えることができます! 弊社のある朝霞市はもちろんのこと、 和光市・志木市・新座市 そのほかの地域のお客様も お気軽にご相談ください! 「カラー館イロドリ」 埼玉県朝霞市西弁財2-6-27安部ビル2F TEL:フリーダイヤル 0120-151-611 電話受付 9:00~17:30 年中無休(お盆・年末年始除く) 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね✨ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.24 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】外壁塗装にはどれくらいの期間がかかる? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 外壁塗装をする際に、気になることの一つとして どれくらいの期間がかかるのか⏰?というのがあるかと思います❗ 今回は外壁塗装にどれくらいの期間がかかるのかをお話ししたいと思います☺️✨ ・戸建て・アパート/外壁塗装にかかる期間 ずばり☝️外壁塗装にかかる期間(日数)は 戸建て/10~14日 アパート/2~3週間(6戸程度の大きさの場合) ※ただし、上記の期間はあくまでも目安です⚠️ 外壁の広さや、外壁材の劣化状況、天候など様々な要因によって 上記よりも長く外壁塗装の期間がかかることも珍しくありません☝️ ・戸建て/外壁塗装の流れ 外壁塗装の流れ 各工事工程にかかる期間(目安) ステップ①-近隣挨拶 1日※1~2時間ほど ステップ②-現場確認 1日※1時間ほど ステップ③-足場の設置 1日 ステップ④-高圧洗浄 1日 ステップ⑤-下地処理 1日 ステップ⑥-養生 1日 ステップ⑦-外壁塗装・下塗り 2~3日 ステップ⑧-外壁塗装・中塗り&上塗り 2~3日 ステップ⑨-完了検査 1日※1時間ほど ステップ⑩-足場の解体&完成 1日 ※上記の各工事日程にかかる期間(日数)はあくまで、目安です! 外壁の状態等によっては、一部の作業が翌日にずれ込むなど、多少の差異が生じることもあります! ・外壁塗装の期間を大幅に短縮することはできない もしかすると、「外壁塗装の期間が短くならないだろうか?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、外壁塗装の期間を大幅に短縮することは出来ません✖ 外壁塗装には様々な工事工程があり、それぞれの工事工程に一定の期間(時間)がかかるためです。 急いで作業をしても、上げられるスピードには限界があります。 無理にスピードを上げたりしたら、作業が雑になるなど、仕上がりに影響するかもしれません。 また、スピードを上げても、次々と工程を進められるわけではないです🙅♀️ 洗浄後は水が乾くのを待つ必要がありますし、塗装時にも塗料が乾燥するまで待つ必要があります。 その為、例えば1日で下塗り~上塗りまで一気に仕上げるといった事は出来ないのです😵 外壁塗装は基本的に上記の期間はかかると考えて間違いありません👌 雨天などで塗装工事が中止となり、塗装にかかる期間が延長することはあっても、大幅に短縮するというのは無理です🙅♀️💦 となると、塗装中の生活が気になる方もいらっしゃるかと思います🤔 「塗装期間中はずっと家にいる必要があるのだろうか?」という疑問をお持ちの方は少なくないでしょう。 ずっと家にいる必要は、ありません👐 外壁塗装は家の外の工事の為、ほぼ留守にしていても、工事は滞りなく進行します💁♀️ ですが、立ち合いが必要な場面もあります💨 ・足場設置前の現場確認 ・完了検査(工事後・足場解体前)の時は立ち合いが必要になります☺️ 場合によってはその他にも立ち合いが求められる事もあるかもしれませんが、基本的には上記以外は留守にしていても問題はありません🙆♀️ 今回は外壁塗装の期間についてお話ししました😺 気になることなどがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね😚 イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.23 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】放っておかないで!チョーキング現象 こんにちは!カラー館イロドリです🐣 お客様からのお問い合わせのなかで多くご相談いただく【チョーキング】についてお話したいと思います! チョーキング現象とは? チョーキング現象とは、外壁が粉を吹く現象で、対処法によって建物の状態が左右されます! この現象は、紫外線や外気の影響によって外壁の表面に劣化が生じ発生します☀ 粉が単なる汚れに見えると水で流せば元通りと考えられますが、チョーキング現象は水で粉を洗い流すだけでは直りません⚠️ なぜなら、水で粉を洗い流しても露出した表面が劣化し始めるからです。 水をかけたことにより、水分がさらなる劣化を促進する原因になることもあります💦 そしてなにより洗い流すだけでは根本的な解決策にはなりません😞 どう対処すればいいの? チョーキング現象に最適で、根本的な改善を希望するのであれば、再塗装をするのがおすすめです! 今塗ってある塗料が劣化して起こっているので、再塗装すると新しい塗料による保護効果が期待でき 表面をコーティングして内部に劣化が進行しにくくなります😊 NG対処法 水がだめならブラシで!と思う方もいるかもしれません。しかし、ブラシで擦って粉を取り除くのもNGです⚠️ 理由は水で粉を洗い流すだけではダメなのと同じく、外壁の塗料全体が劣化し始めているので、 表面が露出するブラシによるこすり落としでは対処が不完全となります! 放置し続けると もしチョーキング現象を放置し続けた場合、外壁表面の粉が飛び散ったり、触れるだけで付着する状態になります😢 建物が常にチョーキングの粉を撒き散らしますし、症状が進行すると外壁にカビが生えたり、ヒビ割れが生じる原因に変わります。 また、建物が粉を吹いていれば、外観の価値を低下させる理由になるので結果的に物件の資産価値も下がってしまう恐れがあります❕ 壁の表面が守られていない建物は、劣化が進行すると外壁から水分が入ってしまい、防水性や断熱性を低下させるリスクにもなります。 チョーキングの兆候は、早めに気がつき正しく対処する事で、物件の価値を維持したり、建物の性能を長く維持する事が可能です🌷 大切な住宅を守るためにも小さな変化を見逃さない、放置をしないということ大切です✨ イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています! ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.22 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】よく起こる外壁塗装のトラブルとは? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 余談ですが、朝霞市ホームページの下の方に「数字で知る朝霞市」というコーナーがあり 毎月の総人口や世帯数の変動が見れることをご存知でしたか? 朝霞市や朝霞市周辺に地域の活性化にも取り組んでいきたいので、地域全体が盛り上がって行けたらいいなと思っています🌸 ご興味がある方は、ホームページを見てみてくださいね♪(URL:https://www.city.asaka.lg.jp/) さて、今回は外壁塗装をする際によく起きてしまうトラブルについてご紹介します! この記事を通して、トラブルを避けスムーズに工事を行っていけるように、そしてトラブルが起きてしまった際の解決策をお伝えします✨ 契約についてのトラブル 契約についてのトラブルは、訪問営業で来た業者との契約で、 「お得さ」・「期間限定」を売りにして営業をかけている場合に起こることが多いです。 全ての訪問営業が悪いわけではありませんが、急いで契約させようとするのは さまざまな見落としやトラブルの原因にもつながるのでお気をつけください! 悪徳業者の場合、契約を迫る圧と「すぐに契約をしなくては」という不安要素を詰め込んでお話をしてくるので 実際に金額に見合わない工事をされてしまったり、高額な請求されてしまったということもあります。💸 対策 対策としては、急な訪問営業で来た業者や、そうでない業者でも「急かして契約を迫る」ような業者には注意をしましょう!⚠️ 本当に急いで工事をしなくてはいけない危険な場合は、どうして工事をしなくてはいけないのか、 今本当にするべきなのかをしっかりと伝えてくれるはずです。 「今なら安い」・「すぐに工事をするなら激安」とうたい、 お客様の気持ちや要望、不安を取り除けない業者には頼まないことをお勧めします。 調査や外側から簡単に見ただけで判断しているという場合もあるので、しっかりと診断・調査をしてくれる業者に頼みましょう! もし契約をしてしまった場合は、クーリングオフが可能です。 8日以内や期間が決まっているため、契約書で保証期間をしっかりと確認しましょう! 期間を過ぎても場合によってはクーリングオフが可能なこともあります。 近隣の方とのトラブル 工事中に、「音がうるさい」「塗料の匂いが気になる」「お家の前に業者の車があって出入りができない」 などと近隣住民の方に言われてしまい、トラブルにつながってしまうことがあるそうです。 工事がきっかけで、今後もお付き合いするであろう近隣住民の方と関係性が悪くなるのは避けたいですよね。😰💧 対策 対策としては工事の前に「しっかりとご挨拶をする」ということです! 事前に工事の期間や工事をすることをお伝えすることで、トラブルが起こることを減らせるでしょう。 何も伝えられていない状況で急に工事が始まり普段の生活に変化が起こると、近隣住民の方も不快に思われる方が多いかもしれません。😣 イロドリも工事の前にしっかりとご挨拶に伺います! 仕上がりのトラブル 外壁塗装工事が終わり、「ムラ」「塗り残し」を発見することがあります。 その際には「これくらいならいいか」と思ってしまう方もいるかもしれません。 しかし、ムラや塗り残しは施工ミスです! 特に窓枠・軒天・エアコンの室外機の裏側あたりなどが塗り残しが多いと言われている箇所です。 しっかりと確認しましょう⭐️! 塗装後わずかな期間で塗膜が剥がれたり、膨れを発見した場合も下地の処理がしっかりと行われなかった場合があります。 対策 対策としては、「安すぎる業者に注意する」・「対応が雑だと感じる業者には頼まない」ことです! あまりにも安い工事金を提示してくる業者は、塗料の希釈率をごまかしていたり、 塗りの回数をごまかしている場合がありますのでご注意ください。 高い工事金だからいいというわけではなく、保証についてお話をしてくれているか、 契約をする前に、不備があった際にどのように対応してくれるのかをしっかりと確認しておきましょう! その他の解決方法 それでも解決できなかった場合、「国民生活センター」(消費者センター)や「住まいダイヤル」に相談するのも解決策の一つです! 「国民生活センター」(消費者センター) https://www.kokusen.go.jp 「住まいダイヤル」 https://www.chord.or.jp 不安な状態で進めようとしたり、信頼できないと感じる業者には注意しましょう! 大切なお家だからこそ、しっかりと判断をして気になる点は質問をして、不安要素を取り除いてから依頼をしましょう。 弊社でも、お客様の立場に立って寄り添える提案や工事をしていきます。 ショールーム来店時・現場調査時・契約中・工事後などいつでもかまいません。 お気軽にご相談してください😊!! お待ちしております🌷 ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.21 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】塗装で新しい雰囲気を手に入れよう! こんにちは!カラー館イロドリです🐣 外壁塗装や屋根塗装を行うことで、建物のイメージがガラリと変えることもできます✨ 今回は、塗装をするとどのような雰囲気になるのかご紹介します😊🏠 お家の雰囲気紹介 白の外壁 こちらのお家は、白の外壁にイメージチェンジしています。 白く塗り替えることにより清潔感もアップしています✨ 太陽光が反射して明るく輝く印象を受けますね。 そして、膨張色なので元のお家より大きく見せることもできます🏠 なにより、白はどんな建物でも比較的合うため人気な色の一つです🎵 ブラウン系 こちらのお家は、ブラウン系のお家でツートンカラーです。 さらに、玄関の周辺はレンガ調の外壁にしています! とてもおしゃれですよね☺️🎵 ブラウン系は、あたたかみのある雰囲気になります。 そしてこのお家は、ベランダの色は濃いブラウン系を使い同系色を2色使用しています。 おしゃれ度も上がり、ツートンカラーの組み合わせも合っています⭐️ ツートンカラーは、組み合わせ選びがとても重要です! 同系色は基本的に合いますが、組み合わせが合わずに目立ってしまう可能性もあるのでお気をつけください💡 ブルーの外壁 こちらのお家はブルーの外壁に塗り替えています。 とても爽やかですよね! ブルーの中でも明るめのブルーは、洋風な雰囲気になります。 そしてネイビー系はシックでクールな高級感のある雰囲気になります💫 ベージュや白の外壁はどの環境でも調和しやすいですが、ブルーは周辺環境によっては浮いてしまう可能性もあるので ご自身のお家の周辺環境も気にしながら色を選ぶことをおすすめします🌻 ブルー系も1色ではないので、イメージがつくようにカラーシミュレーションを行うと良いと思います☺️! その他の塗装部分 フード こちらは換気フードの塗装です! 濃いブラウンの外壁にグレージュのような組み合わせが合ってますね! 落ちついた温かみのある仕上がりで素敵ですね✨ 換気フードは普段見ることは少ないかもしれませんが、雨風にさらされているので塗膜劣化してしまっていることも多いです。 外壁塗装をするときにフードやシャッターBOX、軒天なども一緒に塗装すると足場を2回組まなくて済むのでおススメです🌱 霧除け こちらは霧除けの写真です! 寒色系の外壁にパキッとした白を合わせることでクールな印象に感じます。 スタイリッシュな雰囲気の組み合わせで素敵ですね😊 霧除けは塗膜劣化し、サビがついてしまっていることも多々あります。 しっかりケレンで除去し塗装をおこなっていきます♪ 基本的には外壁と同系色を選びがちですが、おしゃれにワンポイントのアクセントとして 差し色を入れるのもおしゃれになります🌈 色を決める前に、より一層イメージがつくように、業者に依頼をしてイメージ画像を見せてもらうこともいいでしょう🎈 カラー館イロドリでは、お客様に合ったご提案と、プロによる無料の診断🔍を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます✨ 塗装工事をご検討する際にお悩みになる塗料の種類や色についても、弊社にはショールームがあるので 直接色見本を見て選ぶことができます! そのほかにカラーシミュレーションもご用意しているのでお客様が塗装工事後のイメージがわくように そして理想の色が見つかるように色選びからもお手伝いさせていただきます🌈 お気軽にご連絡お待ちしております😊🦜 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね🐣✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.20 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】外壁塗装 〜地域密着型〜 こんにちは!カラー館イロドリです🐣 塗装工事をするときに、業者選びはとても大切なことですよね! 今回は地域密着型がなぜ業者選びにポイントになるのかご紹介していきます🕊️ 地域密着とは? 地域密着型の業者は、特定の地域や地域社会に焦点を当てて営業していてサービスを提供している企業のことです⭐️ 地元の顧客との継続的な関係を築いているからこそできることです。 そして地域のニーズや、要望に適応していてその地域での依頼のリピート率も高いことがポイントになります。 地域社会に貢献していて、ローカルな市場でも成功しているかどうかも大切です✨ 業者の中には、利益だけを優先する場合があります。 一部の業者では、塗装に適さない環境下や天候であっても工事を早く終わらせるために無理やり工事をする業者がいます😣! もし、急かされたり高圧的な態度だなと思った時は、注意してください! \業者選びのポイントの1つ「地域密着型」/ ・急なトラブルが起きた時! 地域密着型の場合は、何かあればすぐに駆けつけることができます✨ 梅雨の時期や台風が起きたときは、建物のトラブルが起きやすくなります。 雨漏れがひどい時もすぐに対処が必要です☔️ そのため、遠方の業者の場合どうしても早急な対応がしにくいです💭 そして移動の時にかかる費用もお客様がお支払いする必要があります💡 アフターサービスに関しても、もし何かあったときは早めに対応してくれるかはポイントになります😊! 業者選びの時に、安心して任せることができる点にも繋がります。 ・口コミや評判 地域密着型の業者は、周辺地域で同じ業者に依頼したことがある方もいるかもしれません💡 もし、お近くやお知り合いで同じ業者に依頼したことがあった場合は、実際に見にいくことも可能です😊 どのような仕上がりなのか、どのような業者で、どういう対応をしていたのかを 確認をすることもできるので、より一層任せられる業者なのかそうでないのか確認することができます☀️ 現在はインターネット上にさまざまな情報が載っています。 そのため、業者のホームページやSNSを調べて口コミや評判を見ることができます🔍 信頼できない業者は、地域でうまくいくことはなかなかありません! 悪い噂なども広がる可能性があります。 施工実績やスタッフ紹介も載せている業者もいるので、よく見てみて信頼できる業者かどうか確認をしましょう🍀 お客様に合ったご提案と、プロによる無料の診断🔍を行い理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます✨ カラー館イロドリは、「地域密着型」の塗装会社です! そのため、弊社がある朝霞市を中心に和光市・志木市・新座市など お客様がお困りな時はスピーディーに対応させていただきます! 弊社の代表の藤原は、生まれ育った朝霞市や和光市・志木市・新座市に 恩返しをしたいと思い会社を立ち上げました😊🎨 お客様に喜んでいただくためにお客様に選び続けるために代表をはじめとする カラー館イロドリの従業員はこれからも精進してまいります!💪🦜 地域密着型の「カラー館イロドリ」 埼玉県朝霞市西弁財2-6-27安部ビル2F TEL:フリーダイヤル 0120-151-611 電話受付 9:00~17:30 年中無休(お盆・年末年始除く) 〜エリア〜 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせくださいね🦜✨ もしお困りな場合は、お気軽にカラー館イロドリにご相談ください! お客様のお悩みを解決し、 理想の工事になるようお手伝いさせていただきます🕊️✨ 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせください! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.19 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】ブルー系のお家の魅力 こんにちは!カラー館イロドリです🐣 今回はブルー系のお家の魅力についてご紹介します🪁 外壁の色も屋根の色も、さまざまな色がありますよね❗ デザインが異なるだけで印象も異なります✨ ブルー系のお家の魅力とは? ・色褪せしにくい ブルー系の外壁は、色褪せがしにくいです🏠 そして美観を長時間保つことができます✨ もし色褪せてしまうと、古さが際立ってしまい 美しい外壁とは言えませんが ブルー系の外壁は色褪せしにくいので 新築で建てて数年経っても、古さを感じさせません🎵 ・日差しを反射させる 明るいブルーの場合、日差しを反射させやすいです😊 特に暑い夏場の場合は、クーラーの節約にも繋がりやすいです❗ 地域によって、暑くなりやすい場合などは おすすめの色の一つです🌈 ・好印象を与える ブルー系は、明るい水色系や鮮やかなブルーは 爽やかな印象を与えます🌱 濃いブルーやネイビー系の色の場合は、 北欧風のおしゃれな印象を与え、 落ち着いた印象にもなります😊 落ち着いた印象は、周辺地域にも浮かないので 選びやすい色の一つです。 ベージュなどの色に比べたら、選ばれにくいかもしれません。 しかし、印象や外壁の色を変えたいときや 派手にしたくなくても、個性を出したい方や、 落ち着いたおしゃれな印象を与えたい場合は ブルー系も検討することをおすすめします🌈 ブルー系の色と白系、グレー系などと組み合わせた ツートンカラーもとても素敵です✨ 気を付けるポイント ・鮮やかなブルーは色褪せが目立ってしまう ブルーの色の中でも、鮮やかなブルーの場合は 色褪せが目立ってしまう可能性があります⚠️ 上記でお伝えしたとおり、ブルー系は色褪せがしにくい色ではありますが 鮮やかなブルーは色褪せが目立ってしなう可能性があります! 白っぽくどんどん色褪せてきてしまうので メンテナンスで美観を保つ必要があります☀️ ・汚れが目立ちやすい場合がある ブルー系は美しい色ではありますが、 汚れが白く目立ちやすい場合があります💧 土埃などは白く汚れてしまいます。 そのため、防汚性のある塗料や防カビ性のある塗料を選ぶことや 濃いブルーの色ではなく、 明るさのあるブルーを選ぶことをおすすめします! ・ツヤが目立ちやすい色である ツヤがある色がお好きな方は、 ブルー系の色はおすすめではありますが あまりツヤが出ない落ち着いた印象がお好きな場合は 他の色を選ぶか、業者に相談をしながら選んでいくことをおすすめします! ツヤなしのカラーを選ぶことで対策はできます💡 地域でのおすすめの色や、 防汚性のある塗料について詳しくご相談したい方など お気軽にご連絡ください🌈 もしお困りな場合は、お気軽にカラー館イロドリにご相談ください! お客様のお悩みを解決し、 理想の工事になるようお手伝いさせていただきます🕊️✨ 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせください! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.18 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】カラーサンプルを使用してみよう‼️ こんにちは!カラー館イロドリです🐣 カラーサンプルをご存知ですか? 今回は、カラーサンプル(色見本)についてご紹介します🌈 カラーサンプルとは? 外壁塗装の色はさまざまな種類があります。 そして同様に色見本にも種類があるのです🌈 カラーサンプル(色見本)とは、外壁塗装の色を決めるときに 使用するサンプルのことです😊 カラーサンプル以外に、パソコンでカラーシミュレーションができる サイトなどもあります!💻 カラーサンプルの使用方法 サンプルはサイズがA4サイズなのか、 それとももっと小さいサイズなのか 業者が置いているサンプルによって異なります。 サイズが小さいと実際に外壁などに塗られた時と 面積の違いから色が異なって見えることがあります。💭 そのためカラーシミュレーションやサンプル・カタログなど さまざまな見本を使用して検討していくようにしましょう🌷 〜ポイント〜 サンプルを使用するときにポイントがあります! 建物の中でサンプルを見るときと、 外でサンプルを見る時と見え方が変わるので できるだけ室内と屋外で色の確認をしましょう✨ 例えば、蛍光灯の下でサンプルを見ると 蛍光灯の明るさで明るく見えてしまったり、 太陽光の下で見ると蛍光灯の下で見た時の色と異なる場合があります🎨 「どのようなイメージにするのか決める」 まずはどのようなイメージにするのか、しっかりと決めましょう! 写真やカタログを見て、業者に相談をしましょう✨ 例えば、周辺地域と溶け込めるような色にするのか、 ポップで明るい色にするのか 和風住宅にするのかなどイメージを決めましょう! そして日頃歩いている時でも、SNSで見つけたときなど 理想のイメージがあれば写真📷をとっておいて 業者に見せることも大切です⭐️ 写真を見せながらどのようなイメージにしたいのか伝えましょう! 「理想の色を見つける」 どのようなイメージにしたいのか決めた後は、 「理想の色」を見つけましょう! 使用する外壁材によっても合う色は異なるので 色もサンプルを見て 業者に相談をして決めていきましょう🌈 塗料のサンプルは600色以上あります🎈 迷ってしまう場合や、 「ツートンカラーにしたいけど、どの色の組み合わせがいいのか」など じっくりとお話ししてみましょう! もしお困りな方や、悩んでいる方、 塗装工事をしたいけど何から始めたらいいかわからない方など お気軽にご相談ください🌱 お客様に合ったご提案と、 プロによる無料の診断🔍を行い 理想の塗装工事のお手伝いをさせていただきます✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.17 更新) 詳しく見る お役立ちブログ
【朝霞市】屋根のカバー工法とは? こんにちは!カラー館イロドリです🐣 屋根のカバー工法をご存知ですか❓ 今回は屋根のカバー工法についてご紹介していきます☺️☝️ カバー工法とは? 屋根のカバー工法とは、下の古い屋根をはがさずに、 そのまま残して工事を行う施工方法のことを指します。 古い屋根の上に防水シートを貼ってから その上に新しい屋根材を重ね葺きします。 しかし屋根カバー工法は葺き替えとは異なります。 古い屋根の撤去と、下地の補強の工程を 省略するので、費用を安く抑えられることができます⭕ 〜施工可能な場合〜 下地が痛んでいない場合と屋根の傷みがひどくない場合は施工可能です✨ 〜施工が不可能な場合〜 瓦屋根の場合は施工することができません。 下地まで腐食がひどい場合も不可能です。 葺き替えとの違いとは? 今まである屋根を解体して撤去をして、新しい屋根に葺き替えることです💡 屋根材だけではなく、野地板などの下地もともに新しくなります😊 カバー工法のメリット・デメリット 〜メリット〜 ・費用の削減につながる カバー工法は元の屋根の上に新しい屋根材を重ねていく工事です。 そのため、古い屋根材を撤去するための 処分する費用や人件費がかかりません🎈 そのため葺き替え工事と費用面を比較すると、 カバー工法の方は費用が安価になりやすいです! ・断熱性が向上する 元の屋根や新しい屋根との二重構造になります。 そのため断熱性が向上します☀️ そして遮音性や防水性能も上がるというメリットもあります🎵 ・施工期間の短縮になる 葺き替えは元の屋根を取り外していく必要がありますが、 上記でお伝えしたとおり、カバー工法は上に重ねていくので 施工期間が葺き替えよりも短いです😊 施工期間は、 葺き替え工事は、7〜30日間ほどかかります。 カバー工法での工事は、5〜14日間ほどでリフォームが終わります。 〜デメリット〜 ・屋根の重量の増加 屋根の上に重ねていくので、重量が増加して 建物に負荷がかかってしまいます⚡ ・修理が難しい もし、元の屋根の下地や内部が劣化してしまう場合は 補修をしなくてはいけません! カバー工法で行うことが難しい場合もあり、 工事をせずにそのままにしてしまうと 雨水を吸収していき腐食につながる可能性があるので そのまま新しい屋根を被せてしまうと危険です⚠️ 劣化具合によっては、葺き替え工事を行わなくてはいけない場合もあります。 ・耐震性について カバー工法は上記でお伝えしたとおり、 屋根全体の重量が増えてしまいます🏡 そのため耐震性能が低下してしまう可能性があります。 耐震性について不安な点がある場合は、 業者に相談をしながら適した方法で工事を選択していきましょう🌱 ・屋根瓦にはほとんど対応できない 瓦屋根は厚みがあり、波型の形状をしています。 カバー工法は上からフラットな金属屋根材などを被せて固定するので 瓦屋根のような形は固定することが難しいので不向きです。 今回はカバー工法についてご紹介しました。 屋根の工事は、工事する建物や周辺環境などによっても 適している屋根材やおすすめの屋根材が異なるので 業者にお悩みの点やご予算、理想の屋根について 相談をしながら決めていくようにしましょう🍀 もしお困りな場合は、お気軽にカラー館イロドリにご相談ください! お客様のお悩みを解決し、 理想の工事になるようお手伝いさせていただきます🕊️✨ 埼玉県朝霞市・和光市・志木市・新座市 その他の地域もお気軽にお問い合わせください! イロドリでは安心安全、丁寧な施工を心がけています✨ ご相談 御見積もり 外壁診断 雨漏診断 は無料です お気軽にお電話でご相談ください!! 0120-151-611電話受付 8:30~19:30(年中無休で営業中!) メールフォームはこちら カラー館イロドリ 弊社では、外壁診断や雨漏り診断を無料でおこなっております! 建物の劣化状況や雨漏りの原因をしっかりと突き止めます 色褪せやヒビ・コケなどの外壁トラブルや、雨漏りを発見した場合など 豊富な診断・施工経験をもつ診断員がお客様の大切な建物を 診断・調査を行いお悩みの原因や外壁トラブルを解決します! ショールームもおこなっているので、お気軽にお越しください⭐️✨ [myphp file='comFormEst'] (2024.02.16 更新) 詳しく見る お役立ちブログ