イロドリブログカラー館イロドリの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > イロドリブログ > お役立ちブログ > 【朝霞市】防水工事のウレタン防水とは?

【朝霞市】防水工事のウレタン防水とは?

お役立ちブログ 2021.08.24 (Tue) 更新

こんにちは!朝霞市を中心に外壁・屋根塗装を行っております色武です(●’◡’●)

今回は防水工事のウレタン防水についてお伝えしたいと思います。

まず、防水工事を行う際には、屋根の形状が重要な要素の一つになります。

簡単に分類をすると、屋根の形状が「水平」「傾斜」かという2種類に分ける事ができます。

水平屋根の場合は、傾斜屋根と違い瓦などを用いて屋根に貯まる雨水を流し落とすというような事を行うのは困難です。

その為、バルコニーやベランダなどの水平な屋根を持つ場合は、屋根部分に防水層を形成するなどの別の選択肢を取らなければなりません。

防水層を構成する工法として、最も主流と言える工法の1つに【ウレタン防水】が挙げられます。

ウレタン樹脂の防水被膜で漏水から守るというものです。

正式にはウレタンゴム系塗膜防水と言い、液状化のウレタン樹脂を塗りつけて、散布した材料が化学反応を起こして硬化します。

その硬化したウレタンはゴム状で弾力性があり、元々が液体であったため繋ぎ目なない一体性のある防水膜を形成することが可能となります。

その為、複雑な形状をした場所でも完全な防水膜を形成できる事が大きなメリットの1つであると言えます。

緩衝シート、FRPなどほかの防水材料と組み合わせる複合防水工法は、性能面や意匠面でも豊富なバリエーションと高い信頼性があり、下地の種類や形状によって様々な工法を選択する事ができるのです。

しかし、ウレタン防水層にはデメリットも以下に挙げるようにいくつかあります。

■下地の乾燥不足うや下地剤に散布の過不足があると、防水層が膨れてしまう。

ウレタンが気温などによって伸縮を起こし、それが繰り返される事により塗装部分が膨れてしまい、最終的に破けてしまう事もあります。

下地の乾燥具合をしっかり確認してから施工するのはもとより、保護コンクリート下地に残留水分などがないかなどにも配慮しなければなりません。

■定期的なメンテナンスの必要性

ウレタンは紫外線や天候の変化に強い一方で、非常に柔らかい為、物理的な損耗にはあまり強くありません。

その為、ウレタンの上から耐久性を高める為のトップコートが塗られています。

トップコートが剝がれてしまうと、次第にウレタンも防水機能を失ってしまうので、定期的なトップコートの再塗装が必要となります。

ウレタン防水工法はこれらの点に注意し、適切な処置を行えば便利で汎用性が高い工法と言えるのではないでしょうか。