イロドリブログカラー館イロドリの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > イロドリブログ > 見積書で確認すべきこと②

見積書で確認すべきこと②

2020.05.30 (Sat) 更新

こんにちは

外壁塗装・屋根塗装の会社、株式会社色武(しきぶ)のブログ、シキブログです(*‘∀‘)

 

 

前回、見積もり書で確認すべきポイントについて書かせていただきましたが、

今回はその続きを書かせていただきます。

前回の記事をご覧でない方は、この記事と一緒に是非ご覧になってみて下さいね☆☆☆前回の記事はこちら☆☆☆

 

使う塗料の名称が書かれているか

最近の多くの業者では、使う塗料のメーカーと名称を記載するのが一般的になっています。

そのようなご時世で、「シリコン」や「フッ素」などとグレードのみが書かれている場合は注意が必要です。

どの塗料が使われるのか事前に聞いておくと良いでしょう。

その際、その塗料の特徴についても確認しておくとより良いと思います。

 

 

施工する面積の確認

外壁面積は「延床面積×3.3×1.2」で自分でも計算できます。

見積もり書で提示された施工範囲と大幅に異なる場合は、業者に理由を聞いてみましょう。

返答がはっきりしないような場合には、その業者への依頼は避けた方が良いかもしれません。

また、外壁も足場も、養生もなにもかも同じ面積で統一して見積もりしてくる業者も避けた方が良いです。

普通は、足場の面積と外壁の面積が同じになることはあり得ません。

ですから、すべて同じである場合は適当に見積もられている可能性が高いです。

 

 

下地調整がしっかり見積もり書に盛り込まれているか

この項目は外壁塗装を行う上で欠かせません。

古い塗膜の上から新しい塗装をしても、すぐに落ちてしまいます。

下地調整は手作業で行うのでとても時間のかかる作業ですが、これを省くとどんなに高級な塗料を使用してもその意味が全くありません。

見積もり書をもらったら、下地調整の項目もしっかり確認しましょう。

 

 

価格の確認

安すぎても高すぎてもよくありません。

同じ内容の工事内容であればもちろん安い方がいいですが、安すぎる所は手抜き工事をする可能性もあるので避けた方が良いでしょう。

 

このように見積もり書で確認すべきポイントはたくさんあります。

このポイントを知っておくことで悪徳業者のずさんな施工を回避することにも繋がることと思います。

外壁塗装や屋根塗装を検討しようと思われている方は、是非参考にしてみてください。

見方が分からない、気になることがあるなど、何かございましたら当社まで(^_^)/